オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年1月

第2回ホテル清掃雑学講座

皆さんこんにちは!
合同会社HENT、更新担当の中西です。

イベント盛り沢山なこの季節、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、本日は第2回ホテル清掃雑学講座!

今回は、清掃スタッフの1日についてです。

 

 

清掃スタッフの1日って?

ホテル清掃スタッフの1日は、まずは朝の準備から始まります。

清掃道具やタオル、アメニティをカートに準備してから、お客様がチェックアウトされたお部屋を順番に清掃していきます。

清掃スタッフの1日がどのように進むのか、その流れをご紹介します!

 

 

朝の準備とミーティング

朝の始業時には、清掃道具やタオル、アメニティなどを清掃カートに揃えます。

スタッフ同士でその日の担当フロアや清掃予定を確認し、全員でミーティングを行います。

このとき、特に注意が必要なお部屋やお客様についても情報を共有します。

 

 

客室清掃のスタート

午前中から昼にかけて、お客様がチェックアウトした部屋を中心に清掃していきます。

まずベッドメイキング、バスルームの清掃、ゴミの片付け、そしてタオルやアメニティの補充を行い、一部屋ずつ丁寧に仕上げていきます。

お部屋ごとに清掃内容が異なることもあるため、指示書に従いながら作業を進めます。

 

 

共用スペースの清掃

午後には、ロビーや廊下、エレベーターなど、共用スペースの清掃を行うことが多いです。

お客様が利用する場所をいつでも清潔に保つことはホテルの印象に直結するので、特に細やかに掃除をします。

 

 

終わりのチェックと引き継ぎ

すべての清掃が完了したら、各部屋の清掃状態をもう一度チェックし、備品や設備が揃っているか確認します。

清掃済みの部屋を確認後、次のシフトのスタッフに引き継いで業務が終了します。

清掃スタッフの1日は、こうしてお客様の快適な滞在を支えるためにスピーディーかつ丁寧に進んでいきます。

 

以上、第2回ホテル清掃雑学講座でした!

次回の第3回もお楽しみに!

 

第1回ホテル清掃雑学講座

皆さんこんにちは!
合同会社HENT、更新担当の中西です。

 

いよいよ寒くなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか?

風邪をひかないよう、防寒対策を徹底していきましょう!

 

さて、本日からシリーズ更新が始まります!

 

合同会社HENT監修!

ホテル清掃雑学講座!

 

記念すべき第1回目のテーマは!

ホテル清掃の仕事ってどんなことをするの?その役割についてです!

 

客室の清掃と整備
清掃スタッフの大切な仕事は、まずお客様が滞在する客室をキレイに保つことです。ベッドメイキングやバスルーム、トイレの掃除、ゴミの片付け、アメニティやタオルの補充など、さまざまな細かい作業が積み重なって、快適な空間が出来上がります。お客様がドアを開けた瞬間「わぁ、キレイ!」と思ってもらえるよう、丁寧に一つ一つ整えていきます。

 

共用スペースの清掃
客室だけではなく、ホテルのロビーや廊下、エレベーターなどの共用スペースも清掃の対象です。特にロビーや廊下は多くの方が通る場所なので、清潔に保つことがとても大事。共用スペースがきれいだとホテル全体の印象もグッと良くなるので、お客様の第一印象を左右する大切な役割です。

 

設備や備品の点検
清掃業務には、電球が切れていないか、リモコンが使えるか、エアコンがきちんと動くかといった備品や設備のチェックも含まれます。もし何か不具合があれば、すぐに報告して対応をしてもらいます。細かなチェックがあることで、お客様が安心して快適に過ごせる環境が整えられています。

 

清掃の仕事は、目に見えないけれど、実はとても大切で、お客様が心地よく過ごせるために欠かせない仕事なんです!

 

以上、第1回ホテル清掃雑学講座でした!

次回の第2回もお楽しみに!

 

 

 

apple-touch-icon.png